順天堂越谷病院の地域医療連携室は、当院の医療サービス支援センター内に属し、当院と患者さん、地域の医療機関が相互に円滑に連携を行うため、そして、良質で安全かつ安心できる医療を提供するための窓口としての業務を行っています。
また、医療サービス支援センターには地域医療連携室の他、主に患者さんの医療相談を行う患者看護相談室、福祉支援、退院支援を行う医療福祉相談室があり、この3部門が協力し合い一体となって、受診、入院から退院まで円滑に進むよう、患者さんのサポートを行っております。

紹介状

当院あての紹介状は上のダウンロードボタンをクリックしダウンロードしてご利用ください(もちろん貴院の紹介状でも問題ございません)。
受診日当日は、この紹介状と健康保険証・医療券を持参の上、受診時間内に初診受付窓口へお越しいただくよう、患者さんにご説明願います。
患者さんに紹介状をお渡しできない場合は、標記宛郵送あるいは、FAX:048-975-0018に電送してください。その場合、患者さんに「FAXで送った」旨を受診受付窓口でお申し出下さるようご説明願います。

お返事

ご紹介頂いた患者さんが当院を受診された場合には、医療連携室から院長名で紹介頂いた先生に「受診された旨」をご連絡申し上げます。
ご紹介頂いた患者さんの診断と治療法が確立した際には、外来担当医師、あるいは、入院後の担当医師から、できる限り早急に別途ご返事をお送り致します。

退院後の医療連携

患者さんが退院された際には、ご紹介頂いた先生に必ず「入院経過概要」をご送付致します。
退院後、患者さんには当院外来にご来院頂きますが、症状が安定したことが確認し得た時点で、ご紹介頂いた先生のご同意があれば、当該患者さんの経過観察をご紹介頂いた先生にご依頼申し上げます。
この際、4~5ヵ月に1度は当院の外来でも当該患者さんの経過を診させて頂ければ幸甚です。